こんにちは。
夏だけマッチョな管理人UNIMANIです。
暖かくなったら体を作ろう 筋肉は最高のインナーの記事でも伝えた通り、暖かい季節に入ったらある程度人に体を見られるつもりでいないといけません。これはいやらしい意味ではなくて礼儀的な話です。
せっかくなら、たるんだ体見せんなよと思われるよりドキッとされたいじゃないですか。
タンクトップ単体で着ることってあまりないと思いますが、インナーとしてけっこう優秀だと思います。透けを防止するため、僕は夏でもTシャツの内側に忍ばせております。
ユニクロには1枚590円程(3枚以上まとめ買いすると1枚500円まで値下がりするまとめ買い対象商品)でドライカラーリブタンクトップという商品があります。
これも悪くないんですが、シンプルな商品なのにユニバレするんですよね。これ1枚でいる人を見ると
「あ、ユニクロのタンクトップだ」
って僕は気づきます。
あのタンクトップにありがちな肩甲骨をむき出しにする背中の絞りとかがほとんどなく、着やすくて良いと思うんですが、やはり無難すぎて正直冴えない感じもあるんですよね。
ユニクロ エアリズムコットンタンクトップを買ってみました。(オンライン特別商品)
何気なくユニクロのアプリでエアリズムシリーズを見ていたところ。「エアリズムコットンタンクトップ(オンライン特別商品)なるものを発見して気になったので注文してみました。
夜中にポチったのですがなんと翌日の昼過ぎには店舗到着の連絡が来ました。元々店舗にあったとしか考えられません笑
コットン見えするタンクトップは新鮮
いつの間に刷り込まれたのかわかりませんが、タンクトップといえばリブと勝手に思ってしまっていたので、このTシャツと同じような生地のタンクトップに僕はすごく新鮮さを感じました。なんかかっこよく見えます。
エアリズムコットンタンクトップのサイズ選び
レビューを見たところ、脇のフィット感がもっとあるといい的なものが目立ったので、少し緩めなのかな?と思い、リブタンクトップはMサイズを着ている僕もSを頼んでみることにしたのですが、これは結果失敗でした。着られないわけじゃないけど好みのサイズ感より少し小さい。体にフィットしすぎる。僕が鍛えすぎたわけではないと思います。
選び方はリブタンクトップと同じでいいと思います。
オンライン特別商品は店頭でサイズ確認が出来ないのが難点だと思いますが、リブタンクトップならサイズ確認用にハンガーに欠けられていると思います。ほぼあれと同じ選び方でいいと思いますよ。
ちなみにみなさんはタンクトップ買う場合に試着しますか?出来るのか知りませんが普通しませんよね?
でもタンクトップって着た時の感じ確かめたくないですか?例えば僕はSがジャストですが、筋肉自慢的なフィット感になっていやらしさが出てしまうので、Mを着ています。このへんの微妙なサイズ感て着て立体的な状態にしてみないとわかりにくいと思うんですよね。
試着したいと言ったらダメとは言わない気がしますが、直接肌に触れるのはNGですよね。1枚インナーをかませて下さいって言われたらタンクトップのサイズ感なんてもうわからないじゃないですか?
ユニクロならいいですけど、アタッチメントとかMBさんが作ったタンクトップとか1枚5千円以上するので、あの価格帯になると僕は試着なしには踏み切れないなーと思います。やっぱユニクロから離れられそうもありませんね。
せっかくなので、次にエアリズムの種類について軽く見ておきたいと思います。
エアリズムの種類は大きく分けて2種類あります。
エアリズムの種類について
エアリズムってよく聞きますよね。簡単にいうとユニクロが開発した機能素材で接触冷感と速乾性があるものです。
これ一種類じゃないのご存知でしたか?
- コットンタイプ
- マイクロメッシュタイプ
これはユニクロUで爆発的に売れて通年で展開されている「エアリズムコットンオーバーサイズT(5分袖)」というものがあるので、かなり一般に浸透していると思いますが、表面はコットン見えして、肌に接する内側がエアリズムという織り方をしている生地ですね。
見た目はやや化繊の感じがあるとはいえ、気にならないレベルのコットン見えです。キレイなツヤがありすごく着やすいです。しかしこのTシャツ売れすぎて夏みんな着てますよね笑
このタイプはポロシャツなどもあり、クールビズなどのビジネスシーンでも大活躍しています。僕は特にエアリズムフルオープンポロシャツが大好きです。
ちなみにこれはアームホールが細く、ウエストが少し細く体にフィットするシルエットなのでおそらくビジネス想定なのかな?と思っているのですが、なんか筋肉があるようにたくましく見えるんですよね。
これは激薄でスケスケです。有名なのはベージュ色の日本人の肌に近い色のものでしょうかね。
エアリズムマイクロメッシュVネックT(半袖)というみたいです。
肌の色の近い色のインナーを着ると、例えば白Tシャツの下に着た時に透けて見えないという効果があります。
透けは肌との色差が強いインナーを着るほどに強く出ます。
僕もこのシリーズは半袖タイプでベージュを複数枚持っています。初めて見た時はかなり抵抗があって着たくなかったのですが、1枚で着ているように見せたい時などはこれ以上のものはないかなと思っています。
サマーニットなどを1枚で着てしまうと直接汗が染みて嫌じゃないですか。そういう時も助かります。
あとネック周りをハサミで切ってしまってもほつれないというのが最強過ぎます。襟元の開いた服が多い夏、服に合わせて切っちゃえばいいんです。
ただ、これは本当に仕方ないと思うんですが、これ1枚になった時のカッコ悪さは尋常じゃないです笑
人に見せないというのが条件だと思いますね。男性なら人前で着替える時もあると思いますがNGだと思います。鍛えてるとか意味ないほどの見た目です。
どちらを選べば良いか
メッシュの機能面を熱く語ってしまいましたが、僕は見た目は圧倒的にコットンタイプが好きです。1枚で着てかっこいいと思える見た目です。
僕は透けが気になるので基本はTシャツを1枚で着ません。何が言いたいかというと、コットンタイプの内側にマイクロメッシュをかませてしまうのが正解だと思っています。
絶望的な見た目のカッコ悪さに敬遠せず、両方持っておくことをオススメします。
快適に夏を過ごすために
ワイシャツ1枚で着てるおじさんなんかにインナー着た方がいいよという話をすると、大抵暑いという返事をしてくるのですが、それはもう時が止まってしまっています。テクノロジーの進化ををなめちゃいけません。
エアリズムは着ていたほうがワイシャツ1枚より涼しいんです。
それに暑いからって見せていいわけじゃない。人の迷惑というものは絶対に考えるべき最優先事項です。これはオシャレ以前のマナーです。
夏はTシャツを着る時も内側にマイクロメッシュを着る。シャツを着る時はコットンタイプでもいいです。これが夏を快適に過ごすためにやるべきことです。僕はプレミアムリネンシャツの白の内側にあえて黒のタンクトップを着てチラ見せでいこうと思っています。
注意点はマイクロメッシュのネックは左右がけっこう詰まっていて、ハサミでチョキチョキと広げておかないとTシャツのネックの内側から見えてしまうことが多いということです。オーバーサイズトレンドで大きめを着ている人が多いと思うので尚更ですね。
まとめ
エアリズムには完全なインナーと1枚でも着られるタイプがありますが、これを重ねて使うのもありということがわかりました。
夏は何を着る時もインナーとしてエアリズムを挟んでおくことを強くおすすめします。
接触冷感があるというっても寒いようなことはないのでご安心下さい。
メンズファッションの清潔感とは【実際に清潔なことと清潔に見えることは違います】こちらの記事でお話した通り、メンズファッションにおいて「清潔感」は超大切です。
夏の汗だくは見た目、においから清潔感を損ないます。エアリズムは速乾な上に消臭の効果まであるので清潔感においても強い味方なのです。
実は僕も綿100%信者だったので、エアリズムが出てからしばらく手を出さずにいたのですが、一度着てみたらハマりました。最初の一歩を踏み出したらもう後戻り出来ませんよ。